尾張旭SSTセンターへようこそ
Owariasahi System Simulation Test Center

いやあ、どうも!!
SSTとは、業界用語でして「System Simulation Test」の略です。簡単に言うと、ユーザーに納めるシステムと同じ環境を準備して行うテストの事です。
一時期、悪い先輩にたぶらかされて拡張の湖にはまってました。気が付くと、自分の部屋がSSTセンターになっていて、仲間から「尾張旭SSTセンター」と呼ばれる羽目になってしまったのです。
●パソコンコーナー(97/04/12更新)
- 当センターのマシンを簡単に紹介します。
- ◎EPSON PRO−486C:DX2/66→DX4/100に交換済み
- 知る人ぞ知る、CAD専用マシンとして発売されたマシンです。
- ヨタヨタしながら、Win95が動いています。
- ◎うめ吉スペシャル(自作機) :Pentium/100
- 自作第1号機です。
- 主要パーツは、FMVから流用。部屋の片隅にFMVの亡骸が放置されています。
- リスクが大きい自作機ですが、動いた時の感動は、既製品では味わう事ができません。
- 予算に合ったパーツ交換でパワーアップ出来るのが魅力です。
- うめ吉スペシャルについて詳しく知りたい方はこちら(97/04/12更新)をご覧ください。
●BCLコーナー(2001/10/10更新)
- 昭和50年頃、日本の中学生世代はBCLブームに巻き込まれていました。
- うめ吉もその一人で、小遣い貯めて、スカイセンサー5800を買って喜んでました。
- 当時の短波ラジオを知りたい方は、ラジオセンターへどうぞ。
- BCLセンター(2001/10/10更新)では、当時入手したベリカードを紹介します。
- 第2BCLセンター(2001/10/10更新)では、FM局とTV局のベリカードを紹介します。
●アマチュアRADIOコーナー(97/02/15新設)
- いわゆる、ハムってやつです。
- うめ吉のシャックをご覧になりたい方は、無線部屋へどうぞ。
●鉄道コーナー
- 記念乗車券って知ってますか?
- 数少ないコレクションの中で一番好きな、井の頭線急行運転開始の時の記念乗車券を紹介します。
●写真コーナー(2002/01/03更新)
- 知床写真館では、北海道旅行で知床を訪れたときに撮影した写真を紹介します(97/07/13更新)。
- 海上の森写真館では、万博会場候補地である海上の森で撮影した写真を紹介します(2002/01/03更新)。
●漫画コーナー(97/02/16更新)
- 最近買ったコミックスの中からお気に入りを紹介します。
- ・天空の乙姫たち(36kB)
- ・のぞみちゃんホットライン(32kB)
- ・愛の妙薬 恋の化学(32kB)
- ・ももいろシスターズ(39kB) New
ホームページに戻る
ALL Rights reserved, Copyright(C), Umekichi